冷えにくい体づくり
-
2016年10月14日
普通のお風呂と違う!! 冷え性対策に「泡風呂」がいいって知ってた?
・冷え性はなぜ起こるのか ・低体温は万病のもと。低体温ではがん細胞の増殖が速くなる ・簡単にできる冷え性対策に「泡風呂」がおすすめ! 冷え性対策として「泡風呂」が女性からの注目を集めつつあります。 冷え性は万病の芽が成長し始めている証拠。 …
-
2016年09月11日
暑くてもやっぱり冬へ向かう季節……秋の冷え性は夏と違う!
歳時記の中では8月23日が「処暑」と言い、暑さが収まる時節とされています。 実際には9月に入ってもまだまだ夏日が観測されるなど、とても夏が去ったとは思い難い気候が続きますが、それでも着実に日は短く、夜は長く、大地は冬へ向かう過渡期としての秋…
-
2016年08月27日
夏・暑い季節にオススメのスポーツで「強い身体」を作ろう!
こんにちは、佐原チハルです。 “健康維持”のためには、体を動かすこと、運動が大切です。 けれど暑い季節は、ただ立っている・座っているだけでも消耗するもの。 ただでさえ運動は、行おうと思ってもなかなか実行しにくいものですが、暑い季節ではなおさ…
-
2016年08月25日
日本の夏はストレスの季節!? 夏の「ストレス発散」どうしてる?
こんにちは、佐原チハルです。夏って、ストレスの溜まりやすい季節ですよね。 暑さのせいで体の疲れからくるものや、レジャーや“朝活”など、日頃以上に活動的になることによるものなど、原因も様々。 夏のストレス発散は、どのように行うのがいいのでしょ…
-
2016年08月14日
リフレッシュにおすすめ!?アロマディフューザーの使い方
・アロマテラピーの超優秀アイテム「アロマディフューザー」とは ・アロマディフューザーの選び方は? ・アロマディフューザーの使い方とケア方法を知りたい! アロマテラピーは生活品質をアップさせたい女性や、不定愁訴でゆううつな毎日を送っている女性…
-
2016年08月01日
女性ホルモンの影響!? 女性は「歯周病」になりやすいって知ってた?
・女性ホルモンを栄養源にする歯周病の原因菌がある ・歯周病リスクが高まるタイミングに注意したい ・思春期、妊娠中、更年期などに歯周病リスクは高まる 女性は男性よりも歯周病リスクが高いと言われています。理由は単純。 歯周病を引き起こす原因菌の…
-
2016年07月31日
メディカルハーブ「アグリモニー」はネガティブな状態から心を救う
・アグリモニーは精神面のサポートに活躍するメディカルハーブ ・主にハーブティーなどで活用される ・消化器系の悩みがある方におすすめ! ・生理痛(PMS)対策や母乳促進にも活躍、ただし妊娠中は禁忌 学名「Agrumonia eupatoria…
-
2016年07月31日
スーパーフードの「ココナッツオイル」は加熱しても大丈夫?
ココナッツオイルは健康や美容にいいとして、信奉者が出るほどの人気を誇るスーパーフードです。 抗酸化作用や体に蓄積した脂肪を燃焼促進する効果など、ダイエットやアンチエイジングを目指す女性にとっては魔法のようなアイテムですよね。 料理に使って食…
-
2016年07月31日
目の輝きを取り戻すメディカルハーブ「アイブライト」の効果や活用法を知りたい!
・アイブライトは眼精疲労の解消に使われるメディカルハーブ ・安全性については議論の余地あり ・目を酷使する方にはアイブライトのブレンドティーがおすすめ 学名「Euphrasia officinalis」 英名「アイブライト(Eyebrigh…
-
2016年07月29日
女性ホルモンはなぜ子宮や卵巣の機能を操作できるのか
女性ホルモンは生命活動を維持するための生理活性物質であり、特定の器官に到達して初めて効果を発揮します。 卵巣、子宮に特化したホルモン。それが女性ホルモンと呼ばれる生理活性物質なのです。 人間の体を機能で分類すると、9つの種類に分けられます。…