体も心も冷えやすい状態?内臓温めでリフレッシュを
上大岡にある冷え・低体温改善&リラクゼーションのゆるり、オーナーのいけがみさんにどんな方法で冷えを改善していくのか詳しくお話しを伺いました。
オーナーのいけがみさんご自身、婦人科の病にかかった際に原因は「冷え」ということに、いきついたそうです。
そして、その時に出会った治療器によって、ご本人の体調はもちろんのこと自分の周りの人の不調も改善されたとのことですよ。
実際に、どのような治療器なのか、どう温めるのでしょうか?
汗をかかずに内臓、足元を温める
-冷え性で悩む方におすすめの治療を教えてください-
年齢を重ねるとどうしても冷えやすく内臓が固くなりやすい、という状態になりやすいです。
体、臓器が冷えている状態では何をしても良くなりにくくなってしまうのではないでしょうか?
食欲の低下、睡眠の質の低下、もしかしたらサプリを摂取していてもあまり意味のないものになってしまうかもしれません!
そこでゆるりでは、内臓を温めたり、子宮を温める電子温熱療法をご用意しています。
汗をかかずに使える機器なので着替えやメイクもそのまま。ただ座るだけの温熱療法です。
足元には足浴が合わせてついてきます。
超短波治療器…
1秒間に2700万回のプラスとマイナスの電気をもった分子が回転し摩擦を起こすことで発熱をします。
そして、お腹と背中に巻いてあてた治療器から伝わるその摩擦熱により体の内部まで温めることが可能です。
心も体もリラックスできる場所
-「ゆるり」さんにはどんな女性が通われていますか?-
生理痛や妊活中の方が多く通われています。
生理痛については固くなった子宮を柔らかく、ゆるくするので生理痛がなくなったり、生理が終わったと思っていた方の生理が2年ぶりに戻ってきたというお話しもいただいています。
妊活中の方からも妊娠しました!という嬉しい声もいただいています。
-どんな方に来ていただきたいでしょうか?-
基本は子宮や腸を温めますが、
●生理痛や妊娠を希望されている方には、【子宮、卵巣温め】
(妊娠を希望されている方は、プラスで腎臓温め)
●便秘や体が全体的に弱っているなと感じる方には、【腸温め】
体の機能を整えるために、血液をいかにうまく運べるようにするかという部分を機器によって温めていきます。
心も体も落ち着こうと思ってもなかなかできない方も多いかと思うのでそういった場合に、30分の温めタイムとリラックスできる空間をご用意してお待ちしております。
関連記事:冷え症で身体はどう変わる?体温1度で失われるもの
【夏】季節に逆行する「冷え」から身体を守る方法
夏バテ対策になる「シャワー」の使い方を知りたい!根深い内臓の冷えにも有効!?
内臓の働きを活性化させる「1日3食」のすすめ
サロン情報
横浜市港南区大久保1-11-15プチポアソン105
・子宮・卵巣セラピー
子宮、卵巣温め(30分)3,000円
・内臓温め
腸温め(30分)3,000円