冷え性にみられる共通の症状
キュアリでは、冷え性を改善するために何ができるのか?
ということを施術をされている方々に伺っています。
その中でみえてくる、冷え性と合わせての症状については…
・ 生理不順
・ 生理痛
・ PMS
・ 汗をかきにくい
・ 低体温
・ むくみがある
・ 自律神経が乱れている
・ 便秘しやすい
・ 眠りが浅い
こういった症状は、冷え性の方が共通にもっている症状のように感じています。
ということは、冷え性であることがいかに多くの健康を妨げる要因となっていることにも
最近キュアリでも気づき始めているところです。
冷え性改善=体質改善
といってもいいぐらいの大事なことだと感じています。
そして感じるのは、冷え性をそれほど重大なこととして思っておらず
ケアしている人が少ないのではないか…どうでしょうか!?
冷え性改善を取り組まれている方は、自分の体にとても気を配れている方だと思います。
キュアリスタッフでも自分たちでできることに
「体が疲れている時はとにかく温める」
「レッグウォーマー、ホッカイロで足元をあたためる」
「ほんのり温かい白湯で水分補給する」
「朝晩伸びやストレッチをする」
このようなことをしています。
日頃の習慣をちょっと変えるだけでも痛みや苦しみは少しでも和らぐはずです。
ただセルフケアに目を向ける時間が中々取れない方や
冷え性の症状と合わせて、色んな症状を抱えているのでしたら
自分の体の特徴や状態を知るという意味でも、サロンや鍼灸院へご相談することは
意味があると思いますよ。
自分でも気づいていなかったことや、日ごろの癖になっている
あまりよくない生活習慣というものを見直せる機会です。
意外と自分の体を知っているようで知らない自分に気付くと
今後の生活スタイルも変わってくることも多いかと思います。
関連記事:冷え症に関するアンケート・女性編女性は約8割が冷え性って本当!?
汗をかきにくい人は冷え性が深刻化?!
「冷え性」女性の顔の“ほてり”は、それも「冷え」が原因かもしれないって知ってた?
キュアリのおすすめ、女性向け冷え性対策・中級編