妊娠活動
-
2016年11月24日
妊活には『断捨離』が効果的!?
こんにちは、ライターの凛音です。 『断捨離』とは、片付けをする、という意味で捉えている方もいるかもしれませんが、本来は不要な物や人への執着を断ち切り、無駄を省いてシンプルな状態へと導く方法のこと。 いらない物がなくなるとスッキリし、身も心も…
-
2016年11月22日
排卵日セックスをスムーズに持ち込むデートスポット3つ
こんにちは、ライターの凛音です。排卵日のセックスにパートナーが乗り気になってくれない…という悩みをよく耳にします。 妊活とはいえ、せっかくのスキンシップのタイミングなのに顔色を見ながら誘うのは悲しいもの。 やはり、お互いが進んでセックスでき…
-
2016年11月21日
不妊治療の孤独と現実。「不妊治療をやめたい」と思う時
目次 不妊治療を始める日本人の増加 現実は厳しい? 「不妊治療をやめたい」人々 なぜ不妊治療はツライのか、なぜ孤独を感じるのか 不妊治療のはじめ時とやめ時を考える 不妊治療は受けるべきなのか 不妊治療を始める日本人の増加 世界の国々を見渡し…
-
2016年11月18日
妊娠前に知っておきたい“保育園事情”の基礎知識
こんにちは、佐原チハルです。 妊活というと、まずは「いかに妊娠するか」がイメージされることが多いかと思います。 しかし、仕事をしている・産後も続けたい、という女性にとって、同時に考えざるを得ないのが「どうやって育てていくか」ということ。 都…
-
2016年11月16日
減少する産婦人科……不妊治療クリニックは増えているけれど、大丈夫?
こんにちは、佐原チハルです。「不妊」という言葉が一般的に聞かれるようになり、「不妊治療」を意識する人たちが増えてきました。 その前段階であることが多い「妊活」をしている最中の人や、そうした人が知人にいる……という人もまた、増えてきていること…
-
2016年11月14日
便利な“タンポン”、みんなは使ってる?
こんにちは、佐原チハルです。突然ですがみなさま、“タンポン”は使っていますか? 使いこなせるようになると、かなり便利なアイテムです。 でも、「使っている」という声を聞くこと、あまりないですよね。テレビCMも、ナプキンと比べ、見かけることが少…
-
2016年11月11日
骨盤ベルトで、産後の悪露や生理痛が悪化するってホント!?
このサイトを訪れるコラム読者の方々は、女性の美容や健康について高い関心を持つ方が多いように思うので、骨盤の歪みを直したり骨盤が開くのを防ぐために、常日頃から骨盤矯正下着や骨盤ベルトを愛用している方も多いのではないでしょうか。 骨盤をベストな…
-
2016年11月10日
女性ホルモンの分泌がうまくいかなくなる病気とは
女性らしい身体を作り、肌の健康や生理周期を整えてくれる女性ホルモン。 エストロゲンとプロゲステロンの2種類は有名ですが、病気などの影響でうまく分泌されなくなってしまうことがあります。 ホルモン物質は人間の生理機能を司る重要な物質。 これが不…
-
2016年11月09日
妊活しやすい町、妊娠しやすい環境ってある?
妊活経験者によると、妊活がやりやすい町、あるいは妊活しやすい環境というのが確実にあるそうです。 これから子作り頑張るぞ!と意気込んでいる妊活ビギナーさんにとっては、気になる情報ですよね。 今まであの手この手で妊娠に向けて励んできた妊活エキス…
-
2016年11月04日
出産経験者に聞いた! 子どもが生まれてどんなことが変わったの?
妊娠が成功して出産に至った場合、女性の人生はがらりとまるっきり変わってしまうと言います。 妊活女性、不妊治療中の女性にはまだ遠い先の話に思えるかもしれません。 しかし、「その先」を知っておく必要性は論を待たないでしょう。 実際に妊娠・出産を…
-
2016年11月02日
学校の授業レベル!?20代男性が持つ妊活知識のリアル
こんにちは、ライターの凛音です。 女性の友人が、「妊活を始めようとパートナーと話し合いをしたら、相手のあまりに知識のなさに驚いた」というエピソードを数人から聞いたことがあります。 女性が思っているよりも、男性の妊活知識のレベルは低いようです…
-
2016年11月01日
妊娠まで治療をしたいけどできれば受けたくない…男性の不妊治療への本音
こんにちは、ライターの凛音です。妊活女性の7割くらいから、夫があまり協力的でないという話を聞きます。 やはり不妊治療で病院に行くことを望まない夫が多いよう。 男性にとって不妊治療のイメージはどのように持たれているのでしょうか。 そこで、今回…
-
2016年10月27日
出生前検査で異常と出た…起こりうる問題とは?
こんにちは、ライターの凛音です。一昨年から導入された新型出生前検査。 産む前に遺伝疾患や先天異常がないかを検査することができ、注目を集めています。 ただ、実際に異常があるとわかったとき、産むか中絶を選ぶかという命の選択はとても難しい問題です…
-
2016年10月25日
出生前検査を受ける?受けない?迷ったときにまず知るべきこと3つ
こんにちは、ライターの凛音です。 妊活を経て、めでたく妊娠!となって不安になるのが、胎児の健康。 2014年から新型出生前検査が導入され、産む前に先天異常や遺伝疾患を検査できるようになりましたが、歓迎の中にも、命の選択の是非がたびたび議論さ…
-
2016年10月22日
不妊治療を始めてから「一番絶望するとき」っていつだろう?
・不妊治療には「苦痛」が伴うと言う ・最もつらいのは「痛み」じゃなかった!? ・不妊治療で「こんな時に絶望を感じた」という声をピックアップ! ・前もって「いつまで治療を続けるか」「いくらかけるか」決めておこう 不妊治療は未経験の女性や、まし…
-
2016年10月16日
あなたにもあるかも!子宝に恵まれやすい手相3つ
こんにちは、ライターの凛音です。 先日未婚の友人と占いに行ったところ、友人の手相を見た占い師が「子宝線がくっきりと出ているので結婚できるでしょう」と告げていました。 なるほど、手相にも子宝を暗示するサインがあるのですね。 そこで、今回は子宝…
-
2016年10月06日
「パートナーシップがとれている」と感じる瞬間ってどんな時?
こんにちは、佐原チハルです。 「パートナーシップ」って、よく聞く言葉ですよね。 結婚や妊活をしている・していないにかかわらず、大切なものです。 でも「『パートナーシップ』ってなに?」とあらためて言われると、わからなくなってしまうこと、ありま…