【医師監修】小陰唇縮小の術後の自宅ケアは?
小陰唇縮小を実際に終えてみた時に、不安になる1つ、自宅ではどうすればいいの?
痛みがでたり、傷口の状況が心配!!なんてこともあるかもしれません。
もちろん小陰唇縮小をうける事前に、もしくは小陰唇縮小の後に丁寧な説明というのはありますが、全てのクリニックが同じことではないと思います。
そこで、治療を受ける前に知っておきたい小陰唇縮小の術後ケアについてまた今回も婦人科形成を行う先生方へ回答をいただきました。
小陰唇縮小の術後の自宅ケアは?
川崎中央クリニック
・抗生剤の内服
・ガードル(ナプキン使用)で圧迫を3日間~1週間する
また出血があるようでしたら、椅子に座ると自然と圧迫が効くので座ることをおすすめいたします。
LUNA骨盤底トータルサポートクリニック
抗菌剤は、1週間内服してもらい、1週間目までは、シャワー浴だけにしてもらい、抗菌剤入りの軟膏を傷に塗ってもらっています。
銀座みゆき通り美容外科
術後2日ほどは出血することがありますので、しっかりと圧迫をしていただいてます。
また、不潔にならないよう、シャワーやウォシュレットでよく流していただくことをすすめています。
処方は腫れ止めと抗生剤、痛み止めなどをお出ししています。
塩崎クリニック
術後に気を付けるべきこととして、
和式トイレに入らない
足を開きすぎない
縫合をしているので、皮膚がつっぱります。
手術後、3日間(48時間~72時間)は激しい運動をしないように。
塩崎クリニック
酒井形成外科
消毒液、抗生剤ローションを処方いたします。
ご自宅では、翌日からシャワーを浴びることができます。
術後2~3日後に腫れと出血予防のため1回診察を行い
術後10~14日後に抜糸にいらしていただいており、抜糸後、入浴が可能です。
酒井形成外科
関連記事
小陰唇縮小の傷跡、でこぼこしないには?
小陰唇縮小について
小陰唇肥大、腫れ、小陰唇の黒ずみについて
小陰唇の悩みを抱えている女性はどれだけいるの?