生理、おりものからのサイン
-
2016年11月05日
生理痛についてイチから知ろう! 基礎知識から始めるななめ読み
多くの女性を悩ませる生理痛は、現代では「あって当たり前」とまで言われるほど高確率で現れます。 厚生労働省を始めとした諸団体による調査では8割の女性が何らかの生理痛を抱えているという結果が出ており、キュアリの単独調査ではなんと9割の女性が「生…
-
2016年10月15日
生理中のスポーツ、みんなはどうしてる?
こんにちは、佐原チハルです。 2016年の夏、大変盛り上がっていたリオオリンピックでは、世界中の女性選手の活躍も見られました。 そんな中、中国の競泳選手が「生理中だった」とコメントし、これが話題になりました。 このコメントを取り上げていたニ…
-
2016年09月02日
月経カップって実際どうなの?筆者が体験してみた
こんにちは、ライターの凛音です。 最近海外から日本に入ってきている月経カップ。 日本では生理用品として認可されていないためインターネットでしか手に入らないのですが、すでに使っている方もちらほら見かけます。でも『月経カップ』の実態がよくわから…
-
2016年08月17日
生理が始まったのに経血が出ない……子宮口が固すぎるのかも?
正しい状態ならば生理痛はないと言いますが、残念ながら現代日本の女子は8割以上が生理痛に苦しんでいます。 程度の差、症状の差はあれど、毎月憂鬱な気持ちを抱えていることには変わりありません。 生理痛のパターンや原因を知れば、自分の状況把握に役立…
-
2016年08月16日
外反母趾から生理痛が悪化するって知ってた? どのように影響するのか
意外に思われるかもしれませんが、女性の生理痛を悪化させる原因が下腹部から離れた部位にあるケースがあります。 例えば「外反母趾」です。 外反母趾は足の親指に変形が起こる病気で、とにかく女性によく発生します。 痛みに悩んでいる方は多いことでしょ…
-
2016年08月11日
えっ経血をコントロール?!江戸時代の生理事情がスゴイ
こんにちは、ライターの凛音です。 生理の時期はナプキンやタンポンなど生理用品を持ち歩かなければならないので、荷物が増えますよね。しかも毎回取り換える手間も正直面倒…。 しかし生理用品がなかった時代、生理のときはどうしていたのでしょうか? そ…
-
2016年08月01日
処女でも使える? タンポンの豆知識。タンポンを入れても処女膜は破れないの?
・タンポン派とナプキン派の割合は? ・タンポンは怖いからと避ける女性が多数! ・「処女でも使える」と書いてあるけど、本当? タンポンとは、膣に経血を取り込む吸収体を挿入して、そもそも外に血が出ないようにする生理用品のこと。 「身体の中に異物…
-
2016年07月30日
生理痛の痛み止めで胃腸炎に!? 鎮痛剤の副作用には要注意!
生理痛がひどい時に、あまり飲まない方が体のためにはいいと分かっていても、痛みには勝てずについつい常用してしまいがちな鎮痛剤。 生理痛の程度がひどい人の場合には、痛みが来るのを恐れるあまり、実際に生理が始まると思われる日の数日前からすでに鎮痛…
-
2016年07月29日
生理痛を悪化させる原因がある! うっかりやってない? 生活習慣
10代以降、更年期に至るまでの女性に共通する「生理痛」の悩みは根深い上に深刻ですよね。 男性に共感してもらえないものだから、あるいは、同じ立場の女性であっても身の回りにひどい生理痛の人がいなかったからと、より一層つらい思いをしてきた女性もい…
-
2016年07月27日
生理痛は性感染症(STD・STI)でひどくなる? 生理症状との関係を探る
生理にまつわる諸症状に悩まされている女性はとにかく多いですよね。 生理痛、月経不順、月経過多や、月経前症候群(PMS)に集約される肉体と精神のさまざまな症状。 いずれもひとつひとつならば対処ができたとしても、あらゆる不快症状がまとめて襲い掛…